すごい会議

MENU

CASE STUDY すごい会議の実施例

「社員との対話が生む変革 – 社員が自分の仕事に対して熱意を持ち、自ら意見を言うことで帰属意識が高まる機会に。」

アズウェル株式会社

設立
2012年10月1日
資本金
1,000万
従業員数
43人(2025年1月現在)
事業内容
公共システム開発、民間向け業務システム構築、デザイン制作を手掛け、ITとデザインで社会や企業の課題解決を支援しています。
担当コーチ
太田 智文

導入の背景

すごい会議を導入するに至った背景について教えてください。

鷹羽社長: 現在行っている事業の本質を見極めること、そして社員とのコミュニケーションの取り方を見直すことが課題でした。それに加えて、会社内の問題が可視化されていないという点も大きかったですね。また、太田さんの話し方や持つ知見にも興味がありました。新しいことを吸収したいという思いが強く、すごい会議を導入してみることにしました。

すごい会議への期待

導入時に期待されていたことは何でしょうか?

鷹羽社長: 社内の問題を解決するというよりは、新しい知識や視点を得ることが主な目的でした。特に、富士通さんからいただいている市役所・官公庁の仕事が会社の売上の8割以上を占めていますが、それだけに依存するのはリスクが大きいと感じていました。新規事業への足掛かりを作るために、外部の知見を得る必要があると思ったんです。

導入後の変化

導入後にどのような変化がありましたか?

鷹羽社長: まず、社員一人ひとりが抱えている問題が浮き彫りになりました。そして、会議を通じて社員が自身の意見を押し出す場ができたことで、全体的に帰属意識が高まりました。以前は、表面的なコミュニケーションが多かったのですが、すごい会議をきっかけに、社員が自分の仕事に対して熱意を持ち始めたと感じています。

鷹羽社長ご自身にはどのような変化がありましたか?

鷹羽社長: 社員に対する話し方を見直しましたね。「お願いがあります」「こうしてほしい、なぜなら」という形式で提案をするように意識するようになりました。また、営業先での情報共有の方法も変わり、「こうなると思うので、こうしたい」という提案型の話し方を取り入れるようになりました。

成果と満足度

実際の成果として、どのようなことが挙げられますか?

鷹羽社長: 問題の発信方法や目標設定の仕方が変わりました。「どうしよう?」という不安を抱える議論から、「こうしたい。なぜなら」という言い切り型の会話が増え、社員同士の協力体制が強化されました。また、新規事業の達成に向けたKPIやKGIの立て方を学び、それを社員にも共有する努力を始めています。

満足度はどのくらいですか?

鷹羽社長: 私の中では80点以上ですね。残りの20点は、私自身や社員が吸収しきれていない部分があるからです。新規事業の成果や、社員一人ひとりがすごい会議で得たものを活かしきれていない点は、今後の課題だと思っています。

太田コーチへの印象

太田コーチについてどのような印象をお持ちですか?

鷹羽社長: 知見が広く、人脈も豊富な方です。特に東京のビジネスコミュニティに繋いでもらい、私自身が多くの刺激を受けました。これまで富士通さんの仕事に依存していた文化をオープンなものに切り替えるきっかけを作ってくれたのは太田さんの力だと感じています。また、社員が太田さんの話に傾聴する姿勢を持つようになったことも印象的でした。

今後の課題と展望

今後取り組むべき課題は何でしょうか?

鷹羽社長: 社員へのマネジメントの浸透が課題です。新規事業の達成に向けたプロセスの具体化や、KPI・KGIの立て方を社員にしっかりと理解させる必要があります。また、組織全体での双方向のコミュニケーションをさらに強化し、全員が主体的に動ける環境を整えたいと思っています。

最後に、すごい会議を導入した感想をお聞かせください。

鷹羽社長: すごい会議は、社員一人ひとりが会社の未来を考える良いきっかけになりました。太田さんとの取り組みを通じて、会社全体が良い方向に向かっていると感じています。これを継続し、新しいビジネスチャンスを掴んでいきたいですね。

太田 智文 おおた ともふみ

株式会社ピグマ

50歳。兵庫県明石市出身。神戸大学卒。大学卒業後、ベネッセコーポレーションに就職。
28歳の時に現在の会社ピグマを創業。21期目。
すごい会議マネージメントコーチ14年目。MBTI認定ユーザー。国際コーチ連盟プロフェッショナ ルコーチ(CPCC資格保持) 。バリューファクター認定トレーナー。
過去180社以上の会社でのすごい会議導入の実績。

「本質」に向き合い組織として一段高い基準を手に入れること、行動の量と質とスピードにこれまでにない違いを起こすことを約束します。

導入実績は1,000社以上 すごい会議を実施したい! 御社で実施するにはこちら